香嵐渓と四季桜へ行ってきました
2012年11月14日(水)曇り
今日は車で向かいます。
岡崎より足助街道で向かいます。
途中には、香嵐渓までの距離看板や仮設トイレが設置されています。
週末は、大渋滞なんでしょう。
特に渋滞も無く、追分の交差点。
ここから153号線と合流し渋滞。
対岸の道は、車なし。橋を渡り対岸へ。
足助こどももみじ園近くの駐車場へ。
今日は、平日なので駐車料金の徴収はしていません。
ここから歩いて向かいます。
曇りなので寒い。
香嵐渓近くの駐車場はどこも満車です。
平日なのに多くの観光客で賑わっています。

曇りなので、もみじの紅がくすんでいます。

紅葉を観賞しながら足助屋敷までくると美味しいにおいに誘われる。
ZiZi工房のホットドックを買いました。
おいしい!

香嵐渓をぐるりと一周して今度は、小原の四季桜へ向かいます。
153号線は香嵐渓へ向かう車で、まだ渋滞しています。
西広瀬を経由しショートカットして県道419へ。
メイン会場の「小原ふれあい公園」へ到着。
四季桜は、咲き始めです。

小腹が空いたので、こんにゃくみそでんがく・なめこ汁をいただく。
両方とも100円です。

会場は、点々としており「和紙のふるさと」へ。
こちらも四季桜を観賞します。

他の会場もありますが今回はこれで帰りました。
徒歩=13,166歩
今日は車で向かいます。
岡崎より足助街道で向かいます。
途中には、香嵐渓までの距離看板や仮設トイレが設置されています。
週末は、大渋滞なんでしょう。
特に渋滞も無く、追分の交差点。
ここから153号線と合流し渋滞。
対岸の道は、車なし。橋を渡り対岸へ。
足助こどももみじ園近くの駐車場へ。
今日は、平日なので駐車料金の徴収はしていません。
ここから歩いて向かいます。
曇りなので寒い。
香嵐渓近くの駐車場はどこも満車です。
平日なのに多くの観光客で賑わっています。

曇りなので、もみじの紅がくすんでいます。
紅葉を観賞しながら足助屋敷までくると美味しいにおいに誘われる。
ZiZi工房のホットドックを買いました。
おいしい!

香嵐渓をぐるりと一周して今度は、小原の四季桜へ向かいます。
153号線は香嵐渓へ向かう車で、まだ渋滞しています。
西広瀬を経由しショートカットして県道419へ。
メイン会場の「小原ふれあい公園」へ到着。
四季桜は、咲き始めです。

小腹が空いたので、こんにゃくみそでんがく・なめこ汁をいただく。
両方とも100円です。

会場は、点々としており「和紙のふるさと」へ。
こちらも四季桜を観賞します。

他の会場もありますが今回はこれで帰りました。
徒歩=13,166歩
この記事へのコメント