東扇島をポタ
2012年11月3日(土)くもり
多摩川の大師橋よりスタート。
堤防右岸、殿町第二公園を右折します。
1.5km先まで真直ぐ走り、夜光の交差点を左折します。
すっと進むと川崎海底トンネルの入口があります。
自転車は通行禁止なので、ちどり公園の奥にある換気塔より
人道トンネルを通ります。

階段を下り海底へ。
GPSの高度計は、-21mを表示しています。
通行している人は居ません。

対岸へ着き地上へ出ます。
倉庫街の島です。
始めに川崎マリエンへ行きます。
展望台へ行きます。

曇っているので、房総半島は霞んでいます。
輸出用の車が見えます。風の塔も見えます。

ここから東へ向かいます。
東公園に到着、バーべキュ場は、昼食の準備をする人で賑わっています。

人口海浜には、数人の人のみです。

ここから西の端まで向かいます。
西公園へ到着します。
こちらの公園は、200名位の釣客で賑わっています。

今は、何が釣れるのでしょうか?
東扇島への自転車ルートは、海底トンネルのみ。
来た道で帰りました。
走行距離28.7km 2H22M
走行ルートはこちらです

多摩川の大師橋よりスタート。
堤防右岸、殿町第二公園を右折します。
1.5km先まで真直ぐ走り、夜光の交差点を左折します。
すっと進むと川崎海底トンネルの入口があります。
自転車は通行禁止なので、ちどり公園の奥にある換気塔より
人道トンネルを通ります。
階段を下り海底へ。
GPSの高度計は、-21mを表示しています。
通行している人は居ません。
対岸へ着き地上へ出ます。
倉庫街の島です。
始めに川崎マリエンへ行きます。
展望台へ行きます。
曇っているので、房総半島は霞んでいます。
輸出用の車が見えます。風の塔も見えます。
ここから東へ向かいます。
東公園に到着、バーべキュ場は、昼食の準備をする人で賑わっています。
人口海浜には、数人の人のみです。
ここから西の端まで向かいます。
西公園へ到着します。
こちらの公園は、200名位の釣客で賑わっています。
今は、何が釣れるのでしょうか?
東扇島への自転車ルートは、海底トンネルのみ。
来た道で帰りました。
走行距離28.7km 2H22M
走行ルートはこちらです

この記事へのコメント