長坂駅から八ヶ岳PAまでウォーキング
2012年10月20日(土)はれ
私用で長坂へ行ってきました。

用件は直ぐに終わり、明日の試験勉強で直ぐに帰ります。
本当は、自転車を持って来て走りたいところですが・・
途中のスーパーで地酒を買います。
カップ酒は、長野県諏訪の「真澄」ですが、この近く諏訪郡富士見町にも富士見蔵があります。
もうひとつは、「甲斐男山」北杜市のお酒です。

歩いている途中で、コンビに発見。
帰りの高速バスを確認すると空席あり、チケットをGET。
ここから、バス停まで近いので歩いて向かう。
晴れていますが、八ヶ岳は雲に覆われています。

高速道路も見え、バス乗り場の案内に一安心。

八ヶ岳PAに到着するが、バス停らしき所発見できず。
売店で聞いてみると、新宿行きバス停は側道を500m先との事。
バス停で、バスに乗車。

PAへ入る側道なので、八ヶ岳PAのへ入るではないか!
そのまま素通りして、本線へ。
八ヶ岳PAにバス停を設置してもらいたいと思いました。
無事、新宿に到着し帰りました!
歩いたルートはこちらです。

私用で長坂へ行ってきました。
用件は直ぐに終わり、明日の試験勉強で直ぐに帰ります。
本当は、自転車を持って来て走りたいところですが・・
途中のスーパーで地酒を買います。
カップ酒は、長野県諏訪の「真澄」ですが、この近く諏訪郡富士見町にも富士見蔵があります。
もうひとつは、「甲斐男山」北杜市のお酒です。
歩いている途中で、コンビに発見。
帰りの高速バスを確認すると空席あり、チケットをGET。
ここから、バス停まで近いので歩いて向かう。
晴れていますが、八ヶ岳は雲に覆われています。
高速道路も見え、バス乗り場の案内に一安心。

八ヶ岳PAに到着するが、バス停らしき所発見できず。
売店で聞いてみると、新宿行きバス停は側道を500m先との事。
バス停で、バスに乗車。

PAへ入る側道なので、八ヶ岳PAのへ入るではないか!
そのまま素通りして、本線へ。
八ヶ岳PAにバス停を設置してもらいたいと思いました。
無事、新宿に到着し帰りました!
歩いたルートはこちらです。

この記事へのコメント