地デジテレビを買いました!
テレビ放送も地デジ移行から約1年が経ちます。
今までは1995年製の5インチポータブルナビゲーションのテレビ機能を利用していました。

しかし、当時の液晶も経年劣化で見えなくなって来ました。
ケーブルテレビのアンテナだったので地デジ移行後もアナログテレビでも受信が出来ていました。
購入するに当たり、小型の1セグも購入比較していましたが、やはり画質と「dデータ」と「番組表」が見られる地デジを選択。
金額がちょっと高めでしたが、ピクセラPRD-LK112を買いまた。

今の部屋にはちょうどよさそうな大きさです。
緊急放送を受信すると自動で電源が入るそうです。
内臓バッテリーで2時間の視聴可能とか。
大規模災害発生時に電波の放送は大丈夫なのだろうか?
すこし文化的な生活。しかし、冷蔵庫は無い。
今までは1995年製の5インチポータブルナビゲーションのテレビ機能を利用していました。
しかし、当時の液晶も経年劣化で見えなくなって来ました。
ケーブルテレビのアンテナだったので地デジ移行後もアナログテレビでも受信が出来ていました。
購入するに当たり、小型の1セグも購入比較していましたが、やはり画質と「dデータ」と「番組表」が見られる地デジを選択。
金額がちょっと高めでしたが、ピクセラPRD-LK112を買いまた。
今の部屋にはちょうどよさそうな大きさです。
緊急放送を受信すると自動で電源が入るそうです。
内臓バッテリーで2時間の視聴可能とか。
大規模災害発生時に電波の放送は大丈夫なのだろうか?
すこし文化的な生活。しかし、冷蔵庫は無い。
この記事へのコメント