下丸子公園
2011年11月17日(木)晴れ
久々に多摩川CRを大師橋からスタート、
霞んでいましたが富士山ヶ見えました。
平日なので、多摩川のグランドで野球をしている人はいない。
多摩川大橋へ到着、矢口の渡し跡を探すが河川敷に見当たらず。

近くに東八幡神社があったので行ってみると、鳥居の手前に
矢口の渡し跡の碑がありまた。

矢口の渡しは、昭和24年(1949年)に多摩川大橋が完成するまで、
この付近が区内で最後の渡船場として、利用されていたそうです。
サイクリングロードを進みガス橋よりキャノン本社ビル方面へ。
最初の角を曲がり目的地の下丸子公園へ到着。
公園には、矢口の渡しのモニュメントがありますが、水はなし。
船は、コンクリートです。

テニスコートや運動広場・多目的広場など災害時の避難場所にもなっています。
遊具は少ないですが、小さなお子様は十分遊べます。

走行距離18.05km
走行ルートはこちら
久々に多摩川CRを大師橋からスタート、
霞んでいましたが富士山ヶ見えました。
平日なので、多摩川のグランドで野球をしている人はいない。
多摩川大橋へ到着、矢口の渡し跡を探すが河川敷に見当たらず。
近くに東八幡神社があったので行ってみると、鳥居の手前に
矢口の渡し跡の碑がありまた。
矢口の渡しは、昭和24年(1949年)に多摩川大橋が完成するまで、
この付近が区内で最後の渡船場として、利用されていたそうです。
サイクリングロードを進みガス橋よりキャノン本社ビル方面へ。
最初の角を曲がり目的地の下丸子公園へ到着。
公園には、矢口の渡しのモニュメントがありますが、水はなし。
船は、コンクリートです。
テニスコートや運動広場・多目的広場など災害時の避難場所にもなっています。
遊具は少ないですが、小さなお子様は十分遊べます。
走行距離18.05km
走行ルートはこちら
この記事へのコメント