東糀谷防災公園

住んでいる近くに東糀谷防災公園があります。

DVC00003.JPGDVC00005.JPG

災害が発生して、電気や水道のインフラが止まった時に
一番大変なのがトイレ。

この公園の特徴は、災害発生時に仮設のトイレが設置されます。

通常は、こんなマンホールの蓋が並んでいます。
この上に仮設トイレを設置するそうです。

DVC00008.JPG
近くに手漕ぎの井戸水ポンプがあり、汲み上げた水で一日一回、下水管へ流す機構になっているそうです。

DVC00007.JPG

こんな施設があっても防災に対する用意を怠る事無く、各自で防災準備をしましょう。


大きな地図で見る

この記事へのコメント

ぱぺっと
2011年08月15日 08:01
避難場所を確認しておくというのは良いですね。
でも、書かれているように“各自で”というのが一番大事だと思います。

そういえば、こちらは避難場所案内表示はポルトガルも併記されているんですよ。
2011年08月17日 22:16
案内表示
大田区は、羽田空港国際線の関係で京急電車の行先表示は、英語、韓国語、中国語が表示とアナウンスがされます。
しかし、避難場所に外国語が併記されていませんね。