八丈島を散策

2011年4月26日(水)晴れ

急な仕事で八丈島へ。
CIMG2936.JPG

仕事も終え予約していた夕方の飛行機便まで島内を散策しました。

最初は神湊港へ行きました。

海が透明で美しい、遠くに八丈富士が見えます。
CIMG2919.JPG

海岸沿いに歩き、底土海水浴場へ。
火山岩の浜は、黒い砂です。
CIMG2923.JPGCIMG2921.JPG

沖には、防波のテトラポットがありますが大きな波が打ち寄せていました。

この先に底土港があり、東京からの船便はここに寄航します。

次は島の反対側へ向かいます。
走っている車も少なく、のんびりした町です。
CIMG2924.JPG

途中に「八丈ストア」、島唯一のスーパーマーケットでしょうか?
店内へ入ります。

商品は多く揃っていますが、価格は一般小売りの値段です。

小腹も空いていたので「島寿司」を買いました。
メダイとトビウオです、おいしい~。
CIMG2925.JPGCIMG2926.JPG

歩いていると、背丈の低いバス停がありました。
一度、折れたのでしょうか? また、風対策で低くしているのでしょうか?
お子様仕様です。
CIMG2927.JPG

八丈島歴史民俗資料館へ到着しましたが、見学者は私一人です。
島の歴史文化や流人について勉強になりました。
CIMG2928.JPG

ここから坂を下ると八重根漁港です。

そろそろ空港へ戻る事にします。

戻る途中に八丈植物公園へ行きました。

亜熱帯の気候ですが、温室もあります。
CIMG2931.JPGCIMG2932.JPG


ビジターセンターでは、八丈島のビデオを観賞し、また八丈島へ来たくなりました。
今度は、船便で自転車持参したいと思います。

歩いたルートはこちらです。
徒歩 35,956歩


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック