赤塚不二夫会館

2010年7月11日(日)曇り

今日も大師橋からスタート青梅赤塚不二夫会館へ向かって走る。
多摩川左岸53kmポスト付近へ来ると風景も大きく変わる。
CIMG2227.JPG

左岸55kmポスト付近より未舗装となり堤防道も終わり一般道にて青梅に向かう。

スタートして4時間、『赤塚不二夫会館』へ到着。
CIMG2232.JPG
CIMG2242.JPG

入場券は、昭和レトロ商品博物館と昭和幻燈館も入場できる三館共通券を購入。

赤塚不二夫会館に入って歴代のキャラクタとご対面。
CIMG2236.JPG

執筆していたトキワ荘のジオラマがありました。
CIMG2234.JPG

同期に暮らした漫画家などの紹介、トキワ荘の室内の様子など紹介されていました。
CIMG2235.JPG

天才バカボンのパパの根付けをおみやげに買いました。
CIMG2243.JPG


三館共通券を購入したので昭和レトロ商品博物館
CIMG2233.JPG
CIMG2237.JPG

昭和幻幻燈館も見学。
CIMG2231.JPG
CIMG2240.JPG

帰りは、青梅駅から電車で帰りました。

走行ルートはこちらから


この記事へのコメント

ぱぺっと
2010年07月14日 13:49
赤塚不二夫会館、、、いいですねぇ。
たくさんアニメを見て育ったわたしなので、こういうのをみるとウキウキしてきます。
2010年07月18日 22:19
赤塚不二夫
私も見ていた時代もどりウキウキして見学してきました。