東京港野鳥公園

2010年5月22日(土)はれ

大鳥居より産業道路を北上。
旧呑川「かわしもはし」を右折して旧呑川緑道を走ります。
CIMG2081.JPG

一般道を一箇所横断すると緑道も終わりに近づきます。
公衆トイレが見えたら左折し一般道へ出たら右折します。
道路の先に階段が見えますが自転車用にスロープがあります。
CIMG2083.JPG

この大森非東非難橋を渡り昭和島へ。
非難橋となっていますが、人と自転車は生活道としていつでも利用できます。
CIMG2084.JPG

高速道路の下を潜りにける道を通り昭和島駅方面へ向かいます。
昭和島駅にはモノレールの車庫もあります。
CIMG2085.JPG

道なりに進み、京和橋を渡り京浜島へ。
左折をして京浜大橋を渡ります。
CIMG2087.JPG

大田市場を通り過ぎると東京湾野鳥公園

入口に到着、駐輪場へ自転車を置くが先客は3台のみ。
CIMG2088.JPG

入園料は300円です。

公園内は自然に近い林となっていますが、空はジェット機が飛び陸上は大田市場のトラックの音でけっこううるさい。
野鳥の観察用ネイチャーセンタへ向かう。

ここは、ガラス張りの空調の設備もあり静かに野鳥観察ができます。
観察に来られている人のほとんどは双眼鏡を持参していますが、私のように何も持ってこない人用に
望遠鏡が用意されています。
CIMG2089.JPG

干潟へ出ると近くにカワウが居ました。
CIMG2091.JPG

海水湖側に2箇所、淡水湖側にも2箇所の観測所がありました。
CIMG2092.JPG
来週は東京バードフェスティバル2010で入場無料です。

帰りは暑かったのでお気に入りの「ふあほあ・ぱんアイス」カステラ生地にバニラアイスがサンド、おいしい!
まいばすけっと」で99円で売っています。

CIMG2093.JPGCIMG2095.JPG

明日は「第14回ツアー・オブ・ジャパン・東京ステージ」があり、この辺は交通規制が有るとの事です。

走行距離21.2km

この記事へのコメント