大森ふるさとの浜辺公園
2010年4月18日(日)はれ
情報処理技術者試験の帰り道、大森ふるさとの浜辺公園へ行く事にしました。
首都高と交わる環7通りを走るのは勇気がいる。
安全のため歩道橋を渡り平和の森公園へ。

公園内を左方向へ進むと「大森ふるさとの浜辺公園」があります。

大田区の海岸は埋め立てれれて、砂浜が無くなってしまいましたが人工の海浜が作られました。
公園内には「大森海苔のふるさと館」があり、江戸時代から昭和38年に沿岸の埋め立て工事で生産中止になるまでの歴史が展示されていました。
大森、品川で取れた海苔を称して「浅草海苔」と言ったそうです。


情報処理技術者試験の帰り道、大森ふるさとの浜辺公園へ行く事にしました。
首都高と交わる環7通りを走るのは勇気がいる。
安全のため歩道橋を渡り平和の森公園へ。
公園内を左方向へ進むと「大森ふるさとの浜辺公園」があります。
大田区の海岸は埋め立てれれて、砂浜が無くなってしまいましたが人工の海浜が作られました。
公園内には「大森海苔のふるさと館」があり、江戸時代から昭和38年に沿岸の埋め立て工事で生産中止になるまでの歴史が展示されていました。
大森、品川で取れた海苔を称して「浅草海苔」と言ったそうです。
この記事へのコメント