サンダーバード博

テレビを見ていたら「サンダーバード博」を開催している。 少しでも早く入場するためにコンビニでチケットを購入し会場へ向かう。 日本未来館に開館前に到着。 夏休みなので既に300人位の行列・・・と思いきやこちらは、通常の開館入口。 サンダーバード博は、特別展示で別の入口がありこちらは100人位の列。 同年代より…

続きを読むread more

三国峠越え

2013年7月20日(土)晴れのちくもり 今日から青春18キップが使えます。 今回は、未走の新潟県へ! 蒲田発4:40→上野→高崎→水上→越後湯沢と普通列車を乗り継ぎます。 高崎で電車を乗ると乗客のほとんどが登山客です。 沼田で半分くらいが下車します、どこへ行くのでしょか? 水上で電車を乗り換…

続きを読むread more

ままごと用ミニキッチン

孫の2歳の誕生日プレセントに何がいい?と娘に聞いたら「ままごと用ミニキッチン」との事。 何やらカラーボックスをベースに手作りするのが流行っているらしい。 ※購入したもの ・2段カラーボックス ・水道用パーツ ・ステンレスボール ・コルクコースター ・コルク鍋敷き ・丸木片 ・板 ・ツッパリ棒 自宅にあっ…

続きを読むread more

ちゃばら

買物で秋葉原へ来ました。 買物も済ませ、最近オープンした「ちゃばら」へ向かいます。 京浜東北線ガード下です。 日本全国の逸品を集め、単においしいものが手に入る場ではなく、 生産者と消費者が直に繋がる場として、食の奥深さや伝統・伝承に触れる場所との事です。 全都道府県の品物は、ありません。 それ…

続きを読むread more

「耳をすませば」の舞台になった聖蹟桜ヶ丘へ行ってきました

2013年7月6日(土)はれ 昨日、テレビを見ていたら「耳をすませば」が放送されていました。 この映画の舞台となった聖蹟桜ヶ丘へ行こう! 今日は、暑くなりそうです。 風は生あたたく向かい風、熱中症にならにように水分は多めに持参します。 リュックは背負うと暑いので、ハンドルに取り付けるバッグを利用。 …

続きを読むread more