どん兵衛 渋谷駅ナカ店

JR渋谷駅はよく利用していますが、山手線外回り 最後部車両付近のホームに「どん兵衛」があます。 もちろん、お湯をそそくだけのどん兵衛です。 同じ商品でも販売地区別のどん兵衛が食べれます。 私は、芋煮うどんの食券を買う。 すべて200円均一です。 食券を渡すと、お湯の入ったどん兵衛と砂時計が渡されます。 おま…

続きを読むread more

八丈島を散策

2011年4月26日(水)晴れ 急な仕事で八丈島へ。 仕事も終え予約していた夕方の飛行機便まで島内を散策しました。 最初は神湊港へ行きました。 海が透明で美しい、遠くに八丈富士が見えます。 海岸沿いに歩き、底土海水浴場へ。 火山岩の浜は、黒い砂です。 沖には、防波のテトラポットがあります…

続きを読むread more

大師公園

2011年4月24日(日)晴れ 昨日は雨でしたが今日は晴れ。 大師公園へ向かいます。 大田区から多摩川を渡ります。 大師橋からは1kmくらいで到着。 公園は野球グランド、テニスコートもあります。 桜はもう散ってしまいましたが新緑の葉が美しい。 公園内には瀋秀園(しんしゅうえん)があります。 …

続きを読むread more

夢見ヶ崎動物園~中原平和公園~二ヶ領用水さくらめぐり

2011年4月10日(日)晴れ 今日は、近場の花見へ向かいます。 多摩川の堤防は知らない間に満開です。 桜の下では、花見をしている家族ばかりです。 六郷橋を渡り川崎駅へ、見事な桜並木です。 次は、夢見ヶ崎動物園へ向かいます。 丘の上にある公園で入場は無料です。 子供連れの家族が花見に訪れ…

続きを読むread more

科学技術館

2011年4月5日(火)晴れ 自転車に関する展示があるとの事で「科学技術館」へ行きました。 まだ学校は春休みなので小学生の見学者が多い。 2階に自転車に関する展示があります。 自転車の歴史や実車の展示されています。 1950年頃に作成された国産初期のおりたたみ自転車パピー号。 ハンドルをおりたたむ事により非常…

続きを読むread more