川崎市民ミュージアム

2010年1月30日(日) 曇り バレーの応援に行った時、とどろきアリーナの隣にある川崎市民ミュージアムへ行きました。 会館広場には「トーマス転炉」が展示してあります。 高さ7.6m、重さ60トン。 昭和13年から昭和32年まで日本鋼管京浜製鉄所で稼動していたそうです。 川崎宿のジオラマ、小型の溶鉱炉、アー…

続きを読むread more

2010/11Vリーグ

バレー応援に土日の2回戦とも川崎市とどろきアリーナへ応援に向かう。 川崎から南武線で武蔵中原へ。 中原街道を歩いている途中の石材店の前にピカチュウの石像を見つけました。 小杉十字路の交差点を左折すればとどきアリーナだ。 後援会員なので入場は無料です。(3名まで) 土曜日は、第二試合の応援だが第一試合から…

続きを読むread more

品川歴史館

2011年1月29日(土)晴れ 京急蒲田よりR15を北上、大森海岸駅を通り過ぎて2つ目の信号を左折する。 JRガード下をくぐり坂道を上がると品川歴史館があります。 入場料は一般:100円、小中学生:50円です。 一階は、年表と品川の今昔。 品川宿の模型があり昼と夜の表情を演出していた。 昔は品川用水の恩恵…

続きを読むread more

モリコロパーク

2011年1日23日(日)はれ モリコロパークへ自転車で向かう。 最後の上り坂・・・ 体力が落ちたのか、最後まで走りきれず途中から歩く。 モリコロパークへ到着。 駐車している車は多いが、外にいる人は少ない。 児童総合センターやスケート場など屋内施設なのだろう。 昨年完成した地球市民交流センターへ。 体…

続きを読むread more

ブログのアクセス数

ブログを初めてから1年3ヶ月、記事数は125件だがアクセス数は2万件を越えた。 so-netブログの管理ページにはアクセス解析があります。 検索エンジンのどの文字でヒットしたのか、リンク元のURLも確認できます。 閲覧回数が多のは 力道山の墓、鮫洲ベーカリー、愛知池と愛知牧場、浮島公園、山口秋吉台自転…

続きを読むread more