環境エネルギー館

2010年7月31日(土)晴れ 大師橋から産業道路を南下、鶴見線の手前を左折すれば目的地の環境エネルギー館です。 暑さでへとへと、飲料水の自販機は無く冷水機が設置されており一息。 これもゴミを出さない学習体験。 小学生に分かりやすくエネルギーや環境についての展示されています。 入場料、駐車場は無料。 夏休みな…

続きを読むread more

東芝科学館

2010年7月24日(土)晴れ 今日も大師橋からスタート『東芝科学館』へ。 多摩川大橋を渡り2つ目の信号を右へ。 正門で科学館の入館章のバッジを受け取り科学館入り口へ。 科学館入り口には写真撮影の看板も用意されています。 1階の応用コーナーには電動アシスト自転車の展示がありました。 …

続きを読むread more

東谷山フルーツパーク

2010年7日19(月)はれ 愛知県森林公園へ向かう。 南門へ到着するが早朝なので植物園用の門が開いていない。 目的地を東谷山フルーツパークへ変更し向かう。 東谷山フルーツパークは門が無いので時間外でも出入りは自由ですが レストハウスや温室の営業開始は9:30からです。 園内には、これから収穫を迎える…

続きを読むread more

ござらっせ

2010年7日18(日)はれ 愛知県長久手町の天然温泉施設『ござらっせ』の入泉券をもらったので行く事に。 ”ござらっせ”意味はこちらの方言で来てくださいという意味です。 自転車で15分到着。 もともと、福祉の家と呼ばれ、健康、福祉、交流をキーワードに建設された多目的施設です。 地元のおみやげを売って…

続きを読むread more

赤塚不二夫会館

2010年7月11日(日)曇り 今日も大師橋からスタート青梅赤塚不二夫会館へ向かって走る。 多摩川左岸53kmポスト付近へ来ると風景も大きく変わる。 左岸55kmポスト付近より未舗装となり堤防道も終わり一般道にて青梅に向かう。 スタートして4時間、『赤塚不二夫会館』へ到着。 入場券は、昭和レトロ商品…

続きを読むread more