浮島町公園

2010年4月17日(土)はれ 羽田空港のD滑走路の建築を見に京浜工業地帯の浮島町へ行きました。 アクアライン入口のジャンクションの付近に浮島町公園があります。 海釣りが出来る場所もありますが釣り客は一名。 羽田空港の建築中滑走路の一部は多摩川の水流を損なわない支柱式になっています。 また、羽田…

続きを読むread more

長久手の史跡めぐり

2010年4月11日(日)くもり 今日は長久手合戦の史跡めぐり。 まずは、木下勘解由塚。 三好信吉(豊臣秀次)が白山林の戦いに敗北しこの地まで徒歩で逃げ、 信吉に馬を与えそうです。 次は、耳塚と思って行ったら「直会神社」だった。 次は色金山。 家康軍が軍を止め、軍議を開いたと伝えられる「床机石」が残…

続きを読むread more

香流川

2010年4月10日(日)はれ 香流川の中流(東名高速ガード下)から下流へスタート。 ここからは、桜並木のサイクリングロードとなっている。 桜も散り始めているが、まだまだ見頃です。 3kmほど走ると香流川サイクリングロードも終点の竹越に。 茶屋坂自動車学校の横を通り500mくらいで矢田川と合流します。 …

続きを読むread more

ALPSLAB route

以前利用していたALPSLAB routeのルートを見てみた。 予告どおり「2010年3月をもちましてALPSLAB routeのサービスを終了させていただきました。」の記事。 ルートラボへのデータ移行は完了しているがブログのリンク先は未変更のまま。 お知らせ文には 「ルートの貼付け用コードは、サービス移行後もしばらくの間は…

続きを読むread more

旧呑川から上流まで

2010年4月4日(日)くもり 旧呑川河口からスタート。 今日は曇っていて肌寒い。 水門の中には数台の船が停泊してる。 ここを通り過ぎると呑川緑道が始まる。 桜並木の中を軽快に走る、産業道路の下をスルーできます。 東蒲中学校から本流の呑川を進む、京急蒲田駅の下を流れているので迂回する。 JR高架…

続きを読むread more